メモリアル・プレイス
岸記念体育会館
大日本体育協会会長、IOC委員を歴任した岸清一博士の遺言に基づいて建設された岸記念体育会館。1941年に建設された神田・駿河台の初代・岸記念体育会館から、現在の渋谷区神南に移転したのは東京オリンピックの直前、1964年7月のことでした。その後、JOCや日本体育協会、多くの国内競技団体の本部があり、日本スポーツ界の総本山となっています。
会場情報
-
1
実施競技
・陸上競技、蹴球、馬術競技
-
2
実施競技
・蹴球
-
3
実施競技
・体操競技、水泳(水球)
-
4
実施競技
・水泳(飛込)、バスケットボール
-
5
実施競技
・ウエイトリフティング
-
6
実施競技
・蹴球
-
7
実施競技
・レスリング
-
8
実施競技
・バレーボール
-
9
実施競技
・ホッケー
-
10
実施競技
・自転車競技
-
11
実施競技
・フェンシング
-
12
実施競技
・ボクシング
-
13
実施競技
・柔道
-
14
実施競技
・馬術競技
-
15
実施競技
-
16
実施競技
-
17
実施競技
-
18
実施競技
-
19
実施競技
-
20
実施競技
・射撃
-
21
実施競技
・漕艇
-
22
実施競技
・射撃
-
23
実施競技
・カヌー
-
24
実施競技
・ヨット
-
25
実施競技
・馬術競技
東京オリンピック1964