杭州アジア大会
9月24日
※競技結果はTEAM JAPAN のみの情報となります。
水泳/競泳
男子100m自由形
男子100m背泳ぎ
男子200m個人メドレー
女子1500m自由形
女子50m平泳ぎ
女子200mバタフライ
女子4×100mリレー
テニス
男子ダブルス 1回戦
女子シングルス 2回戦
| 加治 遥 | 2 |
6-0 6-0 |
0 |
アルナイミ (カタール) |
女子シングルス 2回戦
| 岡村 恭香 | 2 |
6-2 3-6 6-4 |
1 |
サバナ (ベトナム) |
ローイング
男子軽量級ダブルスカル
男子エイト
-
決勝 日本順位5記録5分46秒47備考入賞
女子軽量級ダブルスカル
女子フォア
ホッケー
男子 1次リーグA組
| 日本 | 7 | 4(Q1)0 0(Q2)1 2(Q3)1 1(Q4)0 |
2 | バングラデシュ |
ボクシング
男子63.5kg級 1回戦
| 秋山 佑汰 | 判定 |
|
チェ・チョルマン (北朝鮮) |
女子54kg級 1回戦
| 木下 鈴花 |
|
判定 |
グルン (ネパール) |
バレーボール/バレーボール
男子 1~6位決定予備戦
| 日本 | 3 |
25-16 25-18 25-17 |
0 | インド |
バレーボール/ビーチバレーボール
男子 決勝トーナメント1回戦
女子 決勝トーナメント1回戦
女子 決勝トーナメント1回戦
体操/体操競技
男子団体総合
男子個人総合
ハンドボール
男子 1次リーグD組
| 日本 | 38 |
20-14 18-15 |
29 | サウジアラビア |
女子 1次リーグB組
| 日本 | 38 |
18-5 20-5 |
10 | ホンコン・チャイナ |
卓球
男子団体 準々決勝
女子団体 準々決勝
フェンシング
男子フルーレ個人 1次リーグ2組
| 松山 恭助 |
|
5-0 |
男子フルーレ個人 2回戦
| 松山 恭助 |
|
15-2 |
ナサル (クウェート) |
|
| 準々決勝進出 | ||||
男子フルーレ個人 2回戦
| 敷根 崇裕 |
|
15-4 |
ハリファ (カタール) |
|
| 準々決勝進出 | ||||
男子フルーレ個人 1次リーグ5組
| 敷根 崇裕 |
|
3-2 |
男子フルーレ個人 準々決勝
男子フルーレ個人 準決勝
| 敷根 崇裕 | 14-15 |
|
張 家朗 (ホンコン・チャイナ) |
|
| 準決勝敗退 | ||||
女子エペ個人 1回戦
| 佐藤 希望 |
|
15-8 |
マンシ (ヨルダン) |
女子エペ個人 1次リーグ5組
| 佐藤 希望 |
|
3-2 |
女子エペ個人 1回戦
| 吉村 美穂 |
|
15-3 |
アルザービ (アラブ首長国連邦) |
女子エペ個人 2回戦
| 佐藤 希望 |
|
13-11 |
佘 繕妡 (ホンコン・チャイナ) |
|
| 準々決勝進出 | ||||
女子エペ個人 準々決勝
| 佐藤 希望 | 14-15 |
|
ムルザタエワ (ウズベキスタン) |
|
| 準々決勝敗退 | ||||
女子エペ個人 2回戦
| 吉村 美穂 | 9-15 |
|
ピスツォワ (カザフスタン) |
女子エペ個人 1次リーグ4組
| 吉村 美穂 |
|
4-2 |
柔道
男子60kg級 2回戦
| 近藤 隼斗 |
|
一本 払い腰 |
アルアリ (クウェート) |
|
| 準々決勝進出 | ||||
男子60kg級 準々決勝
| 近藤 隼斗 | 反則勝ち |
|
楊 勇緯 (チャイニーズ・タイペイ) |
|
| 敗者復活戦進出 | ||||
男子60kg級 敗者復活戦
| 近藤 隼斗 | 一本 大外刈り |
|
スフィエフ (タジキスタン) |
|
| 敗者復活戦敗退 | ||||
男子66kg級 2回戦
| 田中 龍馬 |
|
一本 袖釣り込み腰 |
ナカノ (フィリピン) |
|
| 準々決勝進出 | ||||
男子66kg級 準々決勝
| 田中 龍馬 |
|
反則勝ち |
バヤンムンフ (アラブ首長国連邦) |
|
| 準決勝進出 | ||||
男子66kg級 準決勝
| 田中 龍馬 |
|
反則勝ち |
安バウル ( 韓国) |
|
| 決勝進出 | ||||
男子66kg級 決勝
| 田中 龍馬 |
|
優勢勝ち |
バスフー (モンゴル) |
|
| 金メダル | ||||
女子48kg級 準決勝
| 角田 夏実 |
|
一本 腕ひしぎ十字固め |
郭 宗英 (中国) |
|
| 決勝進出 | ||||
女子48kg級 準々決勝
| 角田 夏実 |
|
一本 合わせ技 |
王 嘉莉 (ホンコン・チャイナ) |
|
| 準決勝進出 | ||||
女子48kg級 決勝
| 角田 夏実 |
|
一本 腕ひしぎ十字固め |
アブジャキノワ (カザフスタン) |
|
| 金メダル | ||||
女子52kg級 1回戦
| 志々目 愛 |
|
一本 肩固め |
林 徐琬筑 (チャイニーズ・タイペイ) |
|
| 準決勝進出 | ||||
女子52kg級 準々決勝
| 志々目 愛 | 棄権勝ち |
|
チョン・イェリン (韓国) |
|
| 敗者復活戦進出 | ||||
女子52kg級 敗者復活戦
| 志々目 愛 | 不戦勝 |
|
マハラニ (インドネシア) |
|
| 敗者復活戦敗退 | ||||
射撃/ライフル射撃
女子10mエアライフル個人
女子10mエアライフル団体
近代五種
男子 決勝
男子団体 決勝
女子 決勝
女子団体 決勝
ラグビーフットボール
男子 1次リーグC組
| 日本 | 41 |
22-0 19-7 |
7 | シンガポール |
| 準々決勝進出 | ||||
男子 1次リーグC組
| 日本 | 65 |
27-0 38-0 |
0 | タイ |
女子 1次リーグF組
| 日本 | 45 |
24-0 21-0 |
0 | インド |
女子 1次リーグF組
| 日本 | 57 |
22-0 35-0 |
0 | シンガポール |
武術太極拳
男子長挙
-
決勝 安良城 基睦順位4記録9.730点備考入賞
女子太極拳・太極剣総合
-
決勝 齋藤 志保順位6記録19.440点備考入賞
テコンドー
女子形
-
決勝 丹羽 結子順位2記録備考銀メダル
ローラースポーツ/スケートボード
男子Park
女子Park
チェス
男子個人
囲碁
男子個人
競技一覧
全ての競技を見る
陸上競技
水泳/競泳
水泳/飛込
水泳/アーティスティックスイミング
水泳/マラソンスイミング
水泳/水球
サッカー
テニス
ローイング
ホッケー
ボクシング
バレーボール/バレーボール
バレーボール/ビーチバレーボール
体操/体操競技
体操/新体操
体操/トランポリン
バスケットボール/バスケットボール
バスケットボール/3×3
レスリング/レスリング
レスリング/クラッシュ
セーリング
ウエイトリフティング
ハンドボール
自転車/トラック
自転車/ロード
自転車/マウンテンバイク
自転車/BMX
ソフトテニス
卓球
馬術
フェンシング
柔道
野球・ソフトボール/ソフトボール
バドミントン
射撃/ライフル射撃
射撃/クレー射撃
近代五種
ラグビーフットボール
スポーツクライミング
カヌー/スプリント
カヌー/スラローム
アーチェリー
空手
野球・ソフトボール/野球
武術太極拳
トライアスロン
ゴルフ
スカッシュ
テコンドー
ダンススポーツ
ローラースポーツ/ローラースケート
ローラースポーツ/スケートボード
カバディ
セパタクロー
クリケット
ブリッジ
チェス
eスポーツ
囲碁
本部