 
           
          ジャカルタ・パレンバンアジア大会
第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)

結果:8月30日この日の日本代表選手団結果
※競技結果は日本選手団のみの情報となります。
| 男子73kg級 2回戦 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 大野 将平 |   | 一本 腕ひしぎ十字固め | 青 達嘎 (中国) | |
| 準々決勝進出 | ||||
| 男子73kg級 準々決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 大野 将平 |   | 一本 合わせ技 | キム・チョルグァン (北朝鮮) | |
| 準決勝進出 | ||||
| 男子73kg級 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 大野 将平 |   | 一本 内股 | スクウォルトフ (アラブ首長国連邦) | |
| 決勝進出 | ||||
| 男子73kg級 決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 大野 将平 |   | 優勢 | 安 昌林 (韓国) | |
| 金メダル | ||||
| 男子81kg級 2回戦 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 佐々木 健志 |   | 一本 内股 | サルワリ (アフガニスタン) | |
| 準々決勝進出 | ||||
| 男子81kg級 準々決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 佐々木 健志 |   | 一本 崩れけさ固め | ボルタボエフ (ウズベキスタン) | |
| 準決勝進出 | ||||
| 男子81kg級 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 佐々木 健志 | 一本 隅落とし |   | ハムザ (カザフスタン) | |
| 3位決定戦進出 | ||||
| 男子81kg級 3位決定戦 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 佐々木 健志 | 一本 隅落とし |   | ゾロエフ (キルギス) | |
| 入賞 | ||||
| 女子57kg級 2回戦 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 玉置 桃 |   | 一本 合わせ技 | ユリコ (タイ) | |
| 準々決勝進出 | ||||
| 女子57kg級 準々決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 玉置 桃 |   | 一本 腕ひしぎ十字固め | 金 ジャンディ (韓国) | |
| 準決勝進出 | ||||
| 女子57kg級 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 玉置 桃 |   | 一本 片手絞め | 盧 童娟 (中国) | |
| 決勝進出 | ||||
| 女子57kg級 決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 玉置 桃 |   | 一本 背負い投げ | キム・ジンア (北朝鮮) | |
| 金メダル | ||||
| 女子63kg級 準々決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 鍋倉 那美 |   | 一本 内股 | フラディブタ (インドネシア) | |
| 準決勝進出 | ||||
| 女子63kg級 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 鍋倉 那美 |   | 一本 内股 | 唐 婧 (中国) | |
| 決勝進出 | ||||
| 女子63kg級 決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 鍋倉 那美 |   | 一本 合わせ技 | 渡辺 聖未 (フィリピン) | |
| 金メダル | ||||
| 女子70kg級 準々決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 新添 左季 |   | 一本 合わせ技 | 朱 雅 (中国) | |
| 準決勝進出 | ||||
| 女子70kg級 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 新添 左季 |   | 一本 けさ固め | ベクタスキズイ (カザフスタン) | |
| 決勝進出 | ||||
| 女子70kg級 決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 新添 左季 |   | 優勢 | 金 省然 (韓国) | |
| 金メダル | ||||