選手強化

HOME選手強化スポーツ指導者海外研修事業スポーツ指導者海外研修員

スポーツ指導者海外研修事業

スポーツ指導者海外研修員

平成17年度長期派遣(2年) 1名

競技団体 水泳(シンクロナイズドスイミング)
氏名 立花 美哉(タチバナ ミヤ)
競技 ・ 指導実績 日本選手権 ソロ10連覇 デュエット12連覇
2001世界選手権 ソロ3位 デュエット1位
2000シドニー、2004アテネオリンピック デュエット2位 チーム2位
井村シンクロクラブにて指導
研修地 アメリカ(サンタクララ)
研修期間 2005年10月13日〜2007年10月13日
研修項目 語学研修を主とし、シンクロの歴史の深いアメリカで指導を中心にスポーツマネジメントを学ぶ。

平成17年度短期派遣(1年) 3名

競技団体 陸上競技
氏名 今村 文男(イマムラ フミオ)
競技 ・ 指導実績 1992バルセロナオリンピック出場
2000シドニーオリンピック出場
富士通陸上競技部 長距離アシスタントコーチ
順天堂大学陸上競技部 競歩コーチ
研修地 イタリア(サルッツオ)
研修期間 2005年9月9日〜2006年9月1日
研修項目 競歩選手におけるトレーニング方法とコーチングに関する研修
トレーニング理論およびスポーツ医科学の活用方法

競技団体 体操
氏名 原田 睦巳(ハラダ ムツミ)
競技 ・ 指導実績 1999世界体操競技選手権大会(中国/天津) 団体4位
2000シドニーオリンピック 団体4位
順天堂大学体操競技部コーチ セントラルスポーツコーチ
研修地 アメリカ(パロアルト/カリフォルニア)
研修期間 2005年9月13日〜2006年9月11日
研修項目 選手強化に関する指導方法の研修および、大学組織の競技
運営方法の比較の調査

競技団体 柔道
氏名 阿武 教子(アンノ ノリコ)
競技 ・ 指導実績 全日本選抜体重別選手権 72kg、78kg超、78kg級12連覇
世界選手権大会 72kg、78kg級 4連覇
2004アテネオリンピック 78kg級 1位
研修地 フランス(インセップ/パリ)
研修期間 2005年8月25日〜2006年8月24日
研修項目 柔道競技人口が世界一のフランスにおいての指導方法や他の欧州各国の柔道事情を調査
IJF(国際柔道連盟)の公用語でもあるフランス語の習得

ページトップへ