公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)と公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC)は、東京海上日動火災保険株式会社とTEAM JAPANパートナーシップ契約を締結しましたので、お知らせいたします。
■契約先
会 社 名:東京海上日動火災保険株式会社
本 社:東京都千代田区大手町2-6-4 常盤橋タワー
代 表 者:取締役社長 城田 宏明
契 約 内 容:TEAM JAPANゴールドパートナー
契約カテゴリー:損害保険
■城田 宏明取締役社長 コメント
当社は、「安心と安全」の提供を通じて豊かで快適な社会生活と経済の発展に貢献することを経営理念とし、その実現に向けた取り組みの一環として、青少年の健全な育成を通じて日本の成長に寄与すべくスポーツを支援して参りました。「TEAM JAPANゴールドパートナー」として、日本代表選手団をはじめとするアスリートを支援するとともに、これからもスポーツ支援を通じて、人々の健康促進や青少年の育成、地域の活性化等に寄与し、社会全体の健全な発展と人々の明るく豊かな未来の実現に貢献して参ります。
■橋本 聖子JOC会長 コメント
東京海上日動火災保険株式会社様に、引き続きTEAM JAPANゴールドパートナーとしてご支援いただけますことを大変嬉しく思います。東京海上日動様には、これまでJOCの活動に関わる損害保険の引き受けを通じてご尽力いただくとともに、多くの競技団体やアスリートを支援いただいてまいりました。私たちJOCは、スポーツの持つ力を通じて、将来世代へ夢や希望、そして明るい未来を手渡していくことが大切な役割のひとつだと考えています。今後も、ミラノ・コルティナ2026冬季大会、そしてその先の未来に向けて、東京海上日動様、そしてアスリートとともに、子どもたちがスポーツに触れ、自らの可能性を信じ、一歩踏み出す勇気を持てるような、豊かな社会づくりに取り組んでまいります。
■森 和之JPC会長 コメント
このたび、東京海上日動火災保険株式会社様をJPCオフィシャルパートナーとしてお迎えできますことを大変嬉しく思います。
障がいのあるアスリートたちが様々な工夫をしながら限界に挑むパラリンピックは、その魅力を通じて世の中の人たちへ気づきを与え、共生社会の実現を推し進めるものです。私たちJPCは、東京海上日動様と共に、TEAM JAPANへの支援、またそこへ繋がるユースアスリートのサポートや発掘プログラムの実施等を通じて、パラリンピックの意義である多様性を認め、誰もが個性や能力を発揮し活躍できる社会を目指します。
■TEAM JAPANパートナーシッププログラムの主な権利等
呼称・マーク類・関連素材使用権/選手肖像に関する権利/パートナーマーク露出に関する権利/ホスピタリティに関する権利/関連事業等の協賛購入権/商品・サービスのサプライ機会/NFジョイントマーケティング/共同事業開発プログラムに関する権利/優先供給権 等
※ロサンゼルス2028オリンピック・パラリンピック競技大会終了後の2028年12月末まで、TEAM JAPAN、JOC及びJPCに関する呼称やマークの使用などをはじめとした権利をマーケティング活動やCSR活動等に行使することが可能になります。
■TEAM JAPANパートナーシッププログラムについて
TEAM JAPANブランドを中心にJOCとJPCの様々な権利を提供し、選手強化やオリンピック・ムーブメント事業等での相互メリットをパートナー企業と構築。その対価として、資金や専門的なノウハウ・製品提供などの形でTEAM JAPAN及びJOCをサポートいただくプログラム。権利の活用を通して、パートナー企業のマーケティングやブランディング、インナーコミュニケーション、事業開発等に活用いただきます。
2025年から新たにスタートした「TEAM JAPANパートナーシッププログラム」は、これまでJOCとJPCがそれぞれ販売していたマーケティングプログラムを、両団体が連携して展開します。JOCとJPCがマーケティングプログラムにおいて連携することで、オリンピック日本代表とパラリンピック日本代表がそれぞれ持つ価値を最大化し、パートナー各社とともに、スポーツの価値をより広く社会に届けることを目指します。
※国内でのオリンピックのパートナーシッププログラムであるTEAM JAPANパートナーシッププログラムは、国内最高位のTEAM JAPANゴールドパートナー、TEAM JAPANオフィシャルパートナー、TEAM JAPANオフィシャルサポーターの3つの階層からなります。海外を含む最上位カテゴリーは、IOCが展開するThe Olympic Parter (TOP) プログラムのワールドワイドオリンピックパートナーです。
関連リンク
CATEGORIES & TAGS