第16回アジア競技大会(2010/広州)
2010年11月25日 日本代表選手団 結果・記録
*この情報は共同通信社のデータを元に作成しています。
  
    | 男子 200m 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    フェミセウン・オグノデ[カタール]  | 
    20秒43  | 
  
  
    | 2 | 
    藤光謙司(セーレン)  | 
    20秒74  | 
    
  
    | 3 | 
    O・サルファ[アラブ首長国連邦] | 
    20秒83 | 
    
 
  
    | 女子 200m 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    福島千里(北海道ハイテクAC)  | 
    23秒62  | 
  
  
    | 2 | 
    ブー[ベトナム]  | 
    23秒74  | 
    
  
    | 3 | 
    フビエワ[ウズベキスタン]  | 
    23秒87  | 
  
  
    | 6 | 
    髙橋萌木子(平成国際大) | 
    23秒97 | 
    
 
  
    | 男子 800m 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    サジャド・モラディ[イラン]  | 
    1分45秒45  | 
  
  
    | 2 | 
    ムントファゲ[イラク]  | 
    1分45秒88  | 
    
  
    | 3 | 
    バラ[カタール]  | 
    1分46秒19  | 
  
  
    | 4 | 
    横田真人(富士通) | 
    1分46秒48 | 
    
 
  
    | 女子 800m 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    マルガリタ・マトスコ[カザフスタン]  | 
    2分00秒29  | 
  
  
    | 2 | 
    チュオン[ベトナム]  | 
    2分00秒91  | 
    
  
    | 3 | 
    ルカ[インド]  | 
    2分01秒36  | 
  
  
    | 4 | 
    岸川朱里(STCI)  | 
    2分03秒73  | 
  
  
    | 5 | 
    久保瑠里子(デオデオ) | 
    2分04秒52 | 
    
 
  
    | 女子 100mハードル 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    李蓮京[韓国]  | 
    13秒23  | 
  
  
    | 2 | 
    イウォニンスカヤ[カザフスタン]  | 
    13秒24  | 
    
  
    | 3 | 
    孫雅薇[中国]  | 
    13秒27  | 
  
  
    | 5 | 
    寺田明日香(北海道ハイテクAC)  | 
    13秒29  | 
  
  
    |   | 
    城下麗奈(横浜市陸協) | 
    棄権 | 
    
 
  
    | 男子 400mハードル 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    ジョセフ・ガナパティプラッカル[インド]  | 
    49秒96  | 
  
  
    | 2 | 
    シャラヒリ[サウジアラビア]  | 
    50秒29  | 
    
  
    | 3 | 
    河北尚広(石丸製麺)  | 
    50秒37  | 
  
  
    |   | 
    成迫健児(ミズノ) | 
    失格 | 
  
 
  
    | 女子 400mハードル 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    アシュウィニ・チダナンダ・アクンジ[インド]  | 
    56秒15  | 
  
  
    | 2 | 
    王星[中国]  | 
    56秒76  | 
    
  
    | 3 | 
    久保倉里美(新潟アルビレックス)  | 
    56秒83  | 
  
  
    | 7 | 
    田子雅(中大) | 
    57秒35 | 
  
 
  
    | 男子 50km競歩 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    司天峰[中国]  | 
    3時間47分04秒  | 
  
  
    | 2 | 
    李磊[中国]  | 
    3時間47分34秒  | 
    
  
    | 3 | 
    森岡紘一朗(富士通) | 
    3時間47分41秒 | 
    
 
  
    | 女子 やり投 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    海老原有希(スズキ浜松AC)  | 
    61m56 =日本新 | 
  
  
    | 2 | 
    薛娟[中国]  | 
    58m72  | 
    
  
    | 3 | 
    李玲蔚[中国] | 
    57m51 | 
    
 
  
    | 男子 10種競技 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    ドミトリー・カルポフ[カザフスタン]  | 
    8026点(100m・10秒92、走幅跳・7m14、砲丸投・16m95、走高跳2m03、400m・50秒79、 
      110mハードル・15秒03、円盤投・48m61、棒高跳・4m90、やり投・53m62、1500m・4分57秒80) | 
  
  
    | 2 | 
    金建佑[韓国]  | 
    7808点  | 
    
  
    | 3 | 
    ブー[ベトナム]  | 
    7755点 | 
  
  
    | 4 | 
    右代啓祐(国士舘大大学院) | 
     7702点(11秒37、6m74、13m93、1m94、51秒14、15秒39、43m44、4m70、68m57、4分35秒66) | 
    
  
  
    | 男子 3m飛板飛込み 予選 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録
     | 備考   | 
  
    | 7 | 
    岡本優(筑波大)  | 
    403.70点  | 
    決勝進出 | 
    
  
    | 8 | 
    坂井丞(麻布大学附属渕野辺高校) | 
    402.50点 | 
    決勝進出 | 
    
 
  
    | 男子 3m飛板飛込み 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    何衝[中国]  | 
    525.85点  | 
    
  
    | 2 | 
    羅玉通[中国]  | 
    503.15点  | 
    
  
    | 3 | 
    イェオ[マレーシア]  | 
    439.45点  | 
    
  
    | 6 | 
    坂井丞(麻布大学附属渕野辺高校)  | 
    410.25点  | 
    
  
    | 7 | 
    岡本優(筑波大) | 
    404.60点 | 
    
 
  
    | 女子 10m高飛込み 予選 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録
    
     | 備考   | 
  
    | 5 | 
    辰巳楓佳(甲子園学院高校)  | 
    330.70点  | 
    決勝進出 | 
    
  
    | 6 | 
    中川真依(金沢学院大大学院) | 
    299.10点 | 
    決勝進出 | 
    
 
  
    | 女子 10m高飛込み 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    胡亜丹[中国]  | 
    436.70点  | 
  
  
    | 2 | 
    汪皓[中国]  | 
    426.10点  | 
  
  
    | 3 | 
    パンデレラ[マレーシア]  | 
    344.45点  | 
  
  
    | 6 | 
    中川真依(金沢学院大大学院)  | 
    291.40点  | 
    
  
    | 7 | 
    辰巳楓佳(甲子園学院高校) | 
    290.30点 | 
    
 
  
    | 男子 3位決定戦 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○日本=3位 | 
        19-5 | 
        ×韓国 | 
       
      
        |   | 
         (2-1)  
          (5-2)
             
            (6-0)  
            (6-2) | 
          | 
       
     
  | 
  
  
    | 日本は5、6位決定予備選へ | 
    
 
  
    | 男子 決勝 | 
  
    | 国・地域
     | 合計
     | 前半    
     | 後半 | 
  
    | 日本=1位 | 
    1 | 
    0 | 
    1 | 
    
  
    | アラブ首長国連邦 | 
    0 | 
    0 | 
    0 | 
    
  
    得点者 
      【日本】實藤(後29分) | 
    
 
  
    | 女子 5〜8位決定予備戦 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○日本 | 
        3-0 | 
        ×モンゴル | 
       
      
        |   | 
        (25-15) 
          (25-6) 
          (25-11) | 
          | 
       
     
  | 
  
  
    | 日本は5、6位決定戦へ | 
    
 
 
  
    | 女子 個人総合 予選 | 
  
    | 順位
     | 国・地域    
     | 点数     | 
  
    | 1 | 
    アンナ・アリャビエワ[カザフスタン]  | 
    85.250点   | 
    
  
    | 2 | 
    トロフィモワ[ウズベキスタン]  | 
    81.100点  | 
    
  
    | 3 | 
    ペトラコワ[カザフスタン]  | 
    79.950点  | 
  
  
    | 5 | 
    大貫友梨亜(東女体大OG)  | 
    78.450点  | 
  
  
    | 7 | 
    山口留奈(イオン)  | 
    76.700点  | 
  
  
    | 13 | 
    穴久保璃子(イオン)  | 
    74.850点  | 
  
  
    | 29 | 
    小西夏生(イオン) | 
    24.750点 | 
  
  
    | 決勝には上位18人(1カ国・地域2人まで)が出場。大貫、山口は決勝進出。 | 
    
 
  
    | 女子 団体総合 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 国・地域    
     | 点数     | 
  
    | 1 | 
    カザフスタン  | 
    271.050点  | 
    
  
    | 2 | 
    ウズベキスタン  | 
    259.350点  | 
    
  
    | 3 | 
    日本(穴久保、小西、大貫、山口) | 
    256.450点 | 
    
 
  
    | 男子 準決勝 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○韓国 | 
        55-51 | 
        ×日本=3位決定戦へ | 
       
      
        |   | 
         (9-14)  
          (18-12)
             
            (19-12)  
            (9-13) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子 3位決定戦 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○日本=3位 | 
        73-61 | 
        ×チャイニーズ・タイペイ | 
       
      
        |   | 
         (20-10)  
          (10-12)
             
            (25-21)  
            (18-18) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 フリースタイル96kg級 2回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名)     | 
  
    
      
        | ○磯川孝生(徳山大職) | 
        2-0 | 
        ×ケトビ[アラブ首長国連邦] | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 男子 フリースタイル96kg級 準決勝 | 
  
  
    
      
        | ○K・クルバノフ[ウズベキスタン] | 
        2-0 | 
        ×磯川孝生(徳山大職) | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 フリースタイル96kg級 3位決定戦 | 
  
  
    
      
        | ○磯川孝生(徳山大職)=3位 | 
        2-0 | 
        ×アナクロフ[タジキスタン] | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 フリースタイル120kg級 1回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名)     | 
  
    | 
 
  | 
  
 
  
    | 女子 フリースタイル48kg級 2回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名)     | 
  
    
      
        | ○坂本日登美(自衛隊) | 
        フォール1P | 
        ×趙沙沙[中国] | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 女子 フリースタイル48kg級 準決勝 | 
  
  
    
      
        | ○ソ・シムヒャン[北朝鮮] | 
        2-0 | 
        ×坂本日登美(自衛隊) | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 女子 フリースタイル48kg級 3位決定戦 | 
  
  
    
      
        | ○坂本日登美(自衛隊)=3位 | 
        フォール1P | 
        ×ヌルマトワ[キルギス] | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 女子 準決勝 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○日本 | 
        29-28  | 
        ×韓国 | 
       
      
        |   | 
        (15-11)  
          (14-17) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 準決勝 | 
  
    | 国・地域
     | 1 
     | 2 
     | 3 
     | 4 
     | 5 
     | 6     
     | 7     
     | 合計     | 
  
    | 日本 | 
    0 | 
    0 | 
    0 | 
    0 | 
    5 | 
    0 | 
    0 | 
    5 | 
    
  
    | チャイニーズ・タイペイ | 
    0 | 
    0 | 
    0 | 
    1 | 
    0 | 
    0 | 
    1 | 
    2 | 
    
  
    (日)上野、藤原、染谷-峰  
      (チ)鍾慧琳、闕明慧、林素華、邱安汝-呂雪梅  
      本塁打 江慧娟(チ)  
      日本は決勝進出、チャイニーズ・タイペイは3位決定戦へ  | 
    
 
  
    | 男子 スプリント カナディアンシングル 1000m 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    ワジム・メンコフ[ウズベキスタン]  | 
    3分51秒419  | 
    
  
    | 2 | 
    ナセリ[イラン]  | 
    3分53秒232  | 
    
  
    | 3 | 
    謝偉勇[中国]  | 
    3分56秒081  | 
    
  
    | 5 | 
    小梶孝行(立命大) | 
    4分08秒201 | 
    
 
  
    | 男子 スプリント カナディアンペア 1000m 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    ウズベキスタン  | 
    3分34秒248  | 
    
  
    | 2 | 
    中国  | 
    3分34秒289  | 
    
  
    | 3 | 
    カザフスタン  | 
    3分41秒399  | 
    
  
    | 4 | 
    日本(阪本、安保) | 
    3分44秒181 | 
    
 
  
    | 男子 スプリント カヤックシングル 1000m 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    アハマドレザ・タレビアン[イラン]  | 
    3分34秒256  | 
    
  
    | 2 | 
    潘耀[中国]  | 
    3分38秒160  | 
    
  
    | 3 | 
    鈴木康大(滋賀レイクスターズ)  | 
    3分38秒498  | 
    
  
    | 3 | 
    パロル[キルギス] | 
    3分38秒498 | 
    
 
  
    | 男子 スプリント カヤックペア 1000m 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 国・地域 | 記録     | 
  
    | 1 | 
    中国  | 
    3分14秒699  | 
    
  
    | 2 | 
    カザフスタン  | 
    3分16秒195  | 
    
  
    | 3 | 
    日本(水本、渡邊) | 
    3分16秒523 | 
    
 
  
    | 女子 スプリント カヤックフォア 500m 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 国・地域 | 記録     | 
  
    | 1 | 
    中国  | 
    1分34秒440  | 
    
  
    | 2 | 
    ウズベキスタン  | 
    1分37秒776  | 
    
  
    | 3 | 
    日本(柿崎、大村、久野、鈴木) | 
    1分39秒187 | 
    
 
  
    | 女子 組手 55kg級 2回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名) | 
 
  
    
      
        | ○小林実希(帝京大) | 
        3-0 | 
        ×チャラキ[イラン] | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子 組手 55kg級 準決勝 | 
  
    | 選手名 (所属先名) | 
 
  
    
      
        | ○小林実希(帝京大) | 
        延長勝ち | 
        ×パビリョレ[フィリピン] | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子 組手 55kg級 決勝 | 
  
    | 選手名 (所属先名) | 
 
  
    
      
        | ○フォン[ベトナム] | 
        4-3 | 
        ×小林実希(帝京大)=2位 | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 組手 67kg級 1回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名)     | 
  
    
      
        | ○永木伸児(日本空手松涛連盟) | 
        1-0 | 
        ×リム・ヨケワイ[マレーシア] | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 組手 67kg級 2回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名) | 
 
  
    
      
        | ○永木伸児(日本空手松涛連盟) | 
        7-5 | 
        ×彭逸龍[マカオ] | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 組手 67kg級 3回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名) | 
 
  
    
      
        | ○オタイビ[クウェート] | 
        3-1 | 
        ×永木伸児(日本空手松涛連盟) | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 組手 67kg級 敗者復活2回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名) | 
 
  
    
      
        | ○永木伸児(日本空手松涛連盟) | 
        8-0 | 
        ×ウォラポン[タイ] | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 組手 67kg級 3位決定戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名) | 
 
  
    
      
        | ○李志煥[韓国] | 
        4-0 | 
        ×永木伸児(日本空手松涛連盟) | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 ダブル 1次リーグB組 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○日本(1勝) | 
        2-1 | 
        ×インド(1敗) | 
       
      
        |   | 
        (21-17)  
          (20-22)
             
            (15-13) | 
          | 
       
     
  | 
    
  
    
      
        | ○日本(2勝) | 
        2-0 | 
        ×中国(2敗) | 
       
      
        |   | 
        (24-22)  
          (21-14) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | ウェイキ(囲碁) 男子 団体 予選6回戦までの順位 | 
  
    | 順位    
     | 国・地域 | 備考     | 
  
    | 3 | 
    日本 | 
    4勝2敗 | 
    
 
  
    | ウェイキ(囲碁) 女子 団体 予選6回戦までの順位 | 
  
    | 順位    
     | 国・地域 | 備考     | 
  
    | 4 | 
    日本 | 
    3勝3敗 | 
    
 
  
    | 男子 アーティスティックスケート シングルフリー ショートプログラム | 
  
    | 順位    
     | 選手名(所属先名)
     | 得点   | 
  
    | 1 | 
    西木紳悟(コンドーク) | 
    84.9点 |