第16回アジア競技大会(2010/広州)
2010年11月23日 日本代表選手団 結果・記録
*この情報は共同通信社のデータを元に作成しています。
  
    | 男子 1500m 決勝 最終順位
   | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    ムハンマド・シャウィーン [サウジアラビア] | 
    3分36秒49  | 
    
  
    | 2 | 
    モラディ [イラン] | 
    3分37秒09  | 
    
  
    | 3 | 
    アリ [バーレーン] | 
    3分38秒39  | 
    
  
    | 9 | 
    村上康則(富士通) | 
    3分46秒14 | 
    
 
  
    | 女子 1500m 決勝 最終順位
   | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    マリアム・ジャマル[バーレーン]  | 
    4分08秒22  | 
    
  
    | 2 | 
    チュオン[ベトナム]  | 
    4分09秒58  | 
    
  
    | 3 | 
    ゲブレゲオルゲス[バーレーン]  | 
    4分10秒42  | 
    
  
    | 6 | 
    吉川美香(パナソニック) | 
    4分16秒42 | 
    
 
  
    | 男子 3000m障害 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    タレク・ムバラク・タヘル[バーレーン]  | 
    8分25秒89  | 
    
  
    | 2 | 
    アリ[カタール]  | 
    8分26秒27  | 
    
  
    | 3 | 
    アムリ[サウジアラビア]  | 
    8分30秒96  | 
    
  
    | 5 | 
    武田毅(スズキ浜松AC) | 
    8分41秒26 | 
    
 
  
    | 女子 20km競歩 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    劉虹[中国]  | 
    1時間30分06秒  | 
    
  
    | 2 | 
    渕瀬真寿美(大塚製薬)  | 
    1時間30分34秒  | 
    
  
    | 3 | 
    李燕飛[中国]  | 
    1時間32分34秒  | 
    
  
    | 4 | 
    川﨑真裕美(富士通) | 
    1時間35分13秒 | 
    
 
  
    | 男子 4×100mリレー 予選 | 
  
    | 組    
     | 順位
     | 国・地域 | 記録
    
     | 備考   | 
  
    | 2 | 
    5 | 
    日本(江里口、髙平、安孫子、藤光) | 
    47秒14 | 
    敗退 | 
  
  
    | 2組3着までと4着以下の2チームが決勝へ | 
    
 
  
    | 男子 4×400mリレー 予選 | 
  
    | 組    
     | 順位
     | 国・地域 | 記録
    
     | 備考   | 
  
    | 2 | 
    1 | 
    日本(石塚、廣瀬、河北、金丸) | 
    3分06秒53 | 
    決勝進出 | 
  
  
    | 2組3着までと4着以下の2チームが決勝へ | 
    
 
  
    | 女子 4×100mリレー 予選 | 
  
    | 組    
     | 順位
     | 国・地域 | 記録
    
     | 備考  
   | 
  
    | 2 | 
    1 | 
    日本(渡辺、髙橋、佐野、寺田) | 
    44秒73 | 
    決勝進出 | 
    
  
    | 2組3着までと4着以下の2チームが決勝へ | 
    
 
  
    | 男子 走高跳 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    ムタズ・エサ・バルシム[カタール]  | 
    2m27  | 
    
  
    | 2 | 
    髙張広海(日立ICT)  | 
    2m23  | 
    
  
    | 3 | 
    マンナ[カタール]  | 
    2m19  | 
    
  
    | 3 | 
    黄海強[中国]  | 
    2m19  | 
  
  
    | 3 | 
    チクノフ[カザフスタン] | 
    2m19 | 
    
 
  
    | 女子 走幅跳 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    鄭順玉[韓国]  | 
    6m53  | 
    
  
    | 2 | 
    ルイパコワ[カザフスタン]  | 
    6m50  | 
    
  
    | 3 | 
    タラソワ[ウズベキスタン]  | 
    6m49  | 
    
  
    | 5 | 
    井村久美子(アイディアメンタルTC)  | 
    6m37  | 
  
  
    | 8 | 
    桝見咲智子(九電工) | 
    6m11  | 
    
 
  
    | 女子 円盤投 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    李艶鳳[中国]  | 
    66m18  | 
    
  
    | 2 | 
    宋愛民[中国]  | 
    64m04  | 
    
  
    | 3 | 
    ポーニア[インド]  | 
    61m94  | 
    
  
    | 6 | 
    室伏由佳(ミズノ)  | 
    50m28 | 
    
 
  
    | 女子 7種競技 最終順位
   | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    ユリア・タラソワ 
      [ウズベキスタン]  | 
    5783点(100mハードル・14秒02、走高跳・1m74、砲丸投・12m92、200m・24秒12、走幅跳・6m24、 
      やり投・39m18、800m・2分34秒57)       | 
    
  
    | 2 | 
    中田有紀  
      (日本保育サービス) | 
    5606点(14秒03、1m65、11m30、25秒59、5m97、44m67、2分22秒32)  | 
    
  
    | 3 | 
    グダンダ[インド] | 
    5415点 | 
    
 
 
  
    | 男子 3mシンクロナイズドダイビング 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    羅玉通、秦凱[中国]  | 
    459.60点  | 
  
  
    | 2 | 
    ロマス、イェオ[マレーシア]  | 
    404.85点  | 
  
  
    | 3 | 
    朴智浩、孫成哲[韓国]  | 
    388.26点  | 
    
  
    | 4 | 
    岡本優(筑波大)、坂井丞(麻布大学附属渕野辺高校) | 
    377.70点 | 
    
 
  
    | 女子 10mシンクロナイズドダイビング 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    陳若琳、汪皓[中国]  | 
    360.06点  | 
  
  
    | 2 | 
    ロン、パンデレラ[マレーシア]  | 
    311.94点  | 
  
  
    | 3 | 
    チェ・クムヒ、キム・ウンヒャン[北朝鮮]  | 
    284.64点  | 
    
  
    | 4 | 
    浅田梨紗(立命館大学)、辰巳楓佳(甲子園学院高校) | 
    281.43点 | 
    
 
  
    | 男子 準々決勝 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○日本 | 
        25-3 | 
        ×シンガポール | 
       
      
        |   | 
         (5-2)  
          (5-1)
             
            (8-0)  
            (7-0) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 準決勝 | 
  
    | 国・地域
     | 合計
     | 前半    
     | 後半 | 
  
    | 日本 | 
    2 | 
    1 | 
    1 | 
    
  
    | イラン | 
    1 | 
    1 | 
    0 | 
    
  
    得点者 
      【日】水沼(前38分)、永井(後15分) 			 
      【イ】アフシン(前6分)			 | 
    
 
  
    | 男子 5〜8位決定予備戦
   | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○日本 | 
        13-1 | 
        ×オマーン | 
       
      
        |   | 
         (8-0)  
          (5-1) | 
          | 
       
     
  | 
  
  
    | 日本は5、6位決定戦へ。 | 
    
 
  
    | 男子 フリースタイル55kg級 1回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名)     | 
  
    
      
        | ○稲葉泰弘(警視庁) | 
        2-0 | 
        ×マケナリエフ[キルギス] | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 男子 フリースタイル55kg級 2回戦 | 
  
  
    
      
        | ○稲葉泰弘(警視庁) | 
        2-0 | 
        ×ニヤズベコフ[カザフスタン] | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 男子 フリースタイル55kg級 準決勝 | 
  
  
    
      
        | ○ヤン・キョンイル[北朝鮮] | 
        2-0 | 
        ×稲葉泰弘(警視庁) | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 男子 フリースタイル55kg級 3位決定戦 | 
  
  
    
      
        | ○稲葉泰弘(警視庁)=3位 | 
        2-0 | 
        ×ダミディンバザル[モンゴル] | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 男子 フリースタイル60kg級 2回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名)     | 
  
    
      
        | ○小田裕之(国士舘大) | 
        2-0 | 
        ×バザルグレエフ[キルギス] | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 男子 フリースタイル60kg級 3回戦 | 
  
  
    
      
        | ○小田裕之(国士舘大) | 
        2-1 | 
        ×リ・ジョンミョン[北朝鮮] | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 男子 フリースタイル60kg級 準決勝 | 
  
  
    
      
        | ○小田裕之(国士舘大) | 
        2-1 | 
        ×ジュマガジエフ[カザフスタン] | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 男子 フリースタイル60kg級 決勝 | 
  
  
    
      
        | ○ガンゾリグ[モンゴル] | 
        フォール3P | 
        ×小田裕之(国士舘大)=2位 | 
       
     
  | 
  
 
  
    | 男子 グレコローマン120kg級 1回戦 | 
  
  
    | 選手名 (所属先名)     | 
  
  
    | 
 
  | 
  
 
  
    | 男子 準決勝 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○イラン | 
        30-29 | 
        ×日本 | 
       
      
        |   | 
         (15-16)  
          (15-13) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子 1次リーグB組 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○中国 | 
        25-19 | 
        ×日本 | 
       
      
        |   | 
         (12-6)  
          (13-13) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子 1次リーグB組 順位
   | 
  
    | 順位
     | 国・地域
     | 勝ち点
   | 
  
    | 1 | 
    中国 | 
    6 | 
    
  
    | 2 | 
    日本 | 
    4 | 
    
  
    | 3 | 
    北朝鮮 | 
    2 | 
    
  
    | 4 | 
    インド | 
    0 | 
    
  
    | 中国、日本は準決勝進出 | 
    
 
  
    | 女子 個人ロード 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名(所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    蕭美玉[チャイニーズ・タイペイ]  | 
    2時間47分46秒124 | 
    
  
    | 2 | 
    トリクスマ[インドネシア]  | 
    2時間47分46秒520 | 
    
  
    | 3 | 
    趙娜[中国]  | 
    2時間47分46秒634 | 
    
  
    | 14 | 
    萩原麻由子(サイクルベースあさひ)  | 
    2時間47分49秒507 | 
    
  
    | 16 | 
    西加南子(ルミナリア) | 
    2時間47分50秒438 | 
    
  
    | 100km | 
    
 
  
    | 男子フルーレ 団体 決勝 | 
  
  
    
      
        | ○中国 | 
        45-35 | 
        ×日本(太田、淡路、福田)=2位 | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子エペ 団体 準々決勝 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○日本(池田、下大川、中野) | 
        45-29 | 
        ×キルギス | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子エペ 団体 準決勝 | 
  
  
    
      
        | ○日本(池田、下大川、中野) | 
        36-32 | 
        ×ホンコン・チャイナ | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子エペ 団体 決勝 | 
  
  
    
      
        | ○日本(池田、下大川、中野)=1位 | 
        36-29 | 
        ×中国 | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 1次リーグ | 
  
    | 国・地域
     | 1 
     | 2 
     | 3 
     | 4 
     | 5 
     | 6     
     | 7     
     | 合計     | 
  
    | 日本(4勝1敗) | 
    1 | 
    0 | 
    0 | 
    1 | 
    0 | 
    0 | 
    0 | 
    2 | 
    
  
    | 中国(3勝2敗) | 
    1 | 
    0 | 
    0 | 
    0 | 
    0 | 
    0 | 
    0 | 
    1 | 
    
  
    (日)上野-峰  
      (中)李琪、王蘭-郭佳 | 
    
 
  
    | 1次リーグ 順位 | 
  
    | 順位
     | 国・地域 | 記録     | 
  
    | 1 | 
    チャイニーズ・タイペイ  | 
    5勝  | 
    
  
    | 2 | 
    日本  | 
    4勝1敗  | 
    
  
    | 3 | 
    中国  | 
    3勝2敗  | 
    
  
    | 4 | 
    韓国  | 
    2勝3敗  | 
    
  
    | 5 | 
    フィリピン  | 
    1勝4敗  | 
  
  
    | 6 | 
    タイ | 
    5敗  | 
  
  
    | チャイニーズ・タイペイ、日本、中国、韓国は準決勝進出。 | 
    
 
  
    | 女子 個人 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位
     | 選手名(所属先名)
     | 記録     | 
  
    | 1 | 
    苗  [中国]  | 
    5240点
      (フェンシング1000、水泳1152、馬術1200、射撃・ランニング1888)  | 
    
  
    | 2 | 
    呉厳厳[中国] | 
    4952点  | 
    
  
    | 3 | 
    梁水真[韓国]  | 
    4876点  | 
    
  
    | 6 | 
    黒須成美(フリー)  | 
    4704点(832、1128、1104、1640)  | 
    
  
    | 12 | 
    昔ひとみ(自衛隊) | 
    4044点(804、1088、888、1264) | 
    
 
  
    | 男子 7人制 準々決勝 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○日本 | 
        26-5  | 
        ×インド | 
       
      
        |   | 
                  (5-5) 
          (21-0) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 7人制 準決勝 | 
  
  
    
      
        | ○日本 | 
        28-15 | 
        ×韓国 | 
       
      
        |   | 
           (14-5)
           
          (14-10) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 7人制 決勝 | 
  
  
    
      
        | ○日本=1位 | 
        28-21 | 
        ×ホンコン・チャイナ | 
       
      
        |   | 
         (21-7)  
          (7-14) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子 7人制 準々決勝 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    
      
        | ○ホンコン・チャイナ | 
        19-14  | 
        ×日本 | 
       
      
        |   | 
                  (14-7)  
          (5-7) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子 7人制 5〜8位決定予備選 | 
  
  
    
      
        | ○日本 | 
        46-0 | 
        ×インド | 
       
      
        |   | 
          (22-0)  
          (24-0) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子 7人制 5、6位決定戦 | 
  
  
    
      
        | ○日本 | 
        31-0  | 
        ×シンガポール | 
       
      
        |   | 
         (17-0)  
          (14-0) | 
          | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 スプリント カナディアンシングル 1000m 準決勝 | 
  
    | 順位
     | 選手名
    (所属先名)
     | 記録    
     | 備考   | 
  
    | 2 | 
    小梶孝行(立命大) | 
    4分16秒011 | 
    決勝進出 | 
  
 
  
    | 女子 個人 1回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名)     | 
  
    
      
        | ○サフィトリ[インドネシア] | 
        4-0 | 
        ×齊藤彩香(日体大) | 
       
     
  | 
    
  
    
      
        | ○松下紗耶未(ミキハウス) | 
        4-2 | 
        ×タゴエワ[タジキスタン] | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子 個人 2回戦 | 
  
    | 選手名 (所属先名)     | 
  
    
      
        | ○松下紗耶未(ミキハウス) | 
        7-1 | 
        ×雷千瑩[チャイニーズ・タイペイ] | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 女子 個人 準々決勝 | 
  
    | 選手名 (所属先名)     | 
  
    
      
        | ○クォン・ウンシル[北朝鮮] | 
        6-2 | 
        ×松下紗耶未(ミキハウス) | 
       
     
  | 
    
 
  
    | 男子 マスターズ 準決勝ラウンド 前半 | 
  
    | 順位
     | 選手名 (所属先名)
     | 得点     | 
  
    | 11 | 
    髙橋俊彦(昭和コンクリート工業)  | 
    1691点  | 
    
  
    | 14 | 
    和田翔吾(九州共立大) | 
    1635点 | 
    
  
    | 8ゲーム | 
    
 
  
    | 女子 マスターズ 準決勝ラウンド 前半 | 
  
    | 順位
     | 選手名 (所属先名)
     | 得点     | 
  
    | 4 | 
    中野麻希(マルハン)  | 
    1766点  | 
    
  
    | 15 | 
    向谷美咲(千葉明徳高) | 
    1538点 | 
    
  
    | 8ゲーム | 
    
 
  
    | 男子 団体 1次リーグB組 | 
  
    | 国・地域     | 
  
    | 
 
  | 
  
  
    
      
        | ○日本(3勝2敗) | 
        3-0 | 
        ×サウジアラビア(5敗) | 
       
     
  | 
    
 
  
    |     男子 団体 1次リーグB組 順位     | 
  
    | 順位    
     | 国・地域    
     | 記録    
     | 備考  
   | 
  
    | 3 | 
    日本 | 
    3勝2敗 | 
    1次リーグ敗退 | 
    
 
  
    |     女子 団体 1リーグA組 順位     | 
  
    | 順位    
     | 国・地域    
     | 記録    
     | 備考  
   | 
  
    | 3 | 
    日本 | 
    2敗 | 
    1次リーグ敗退 | 
    
  
  
    | ウェイキ(囲碁) 男子 団体 予選2回戦までの順位 | 
  
    | 順位    
     | 国・地域 | 備考     | 
  
    | 1 | 
    日本 | 
    2勝 | 
    
 
  
    | ウェイキ(囲碁) 女子 団体 予選2回戦までの順位 | 
  
    | 順位    
     | 国・地域 | 備考     | 
  
    | 3 | 
    日本 | 
    1勝1敗 | 
    
 
  
    | 女子 スピードスケート 300mタイムトライアル 決勝 最終順位 | 
  
    | 順位    
     | 国・地域
     | 備考
   | 
  
    | 1 | 
    安艺瑟[韓国]  | 
    26秒870 | 
    
  
    | 2 | 
    臧応璐[中国]  | 
    26秒893 | 
  
  
    | 3 | 
    李雯雯[中国] | 
    27秒362 | 
  
  
    |   | 
    篠塚奈知(パワースライドジャパン) | 
    棄権 |