写真:小川和行/フォート・キシモト

水泳/飛込

DIVING
お気に入りに追加するには
会員ログインが必要です。
ログイン会員登録はこちら

飛込は、一定の高さの飛込台から空中に飛び出し、着水までの一連の動作の技術、美しさを競う競技。着水までのわずか2秒弱という短い時間の中で、様々な技を繰り出し評価点を競います。

東京2020大会飛込男子10m高飛込予選

東京2020大会 飛込 男子10m高飛込 予選(写真:三船貴光/フォート・キシモト)



飛込の種目とルール

飛込の種目は、3mのジュラルミン製でできた飛板を使い、反発力を利用して演技を行う「飛板飛込」と、10m高さの台から飛び込む「高飛込」の2種類が行われ、それぞれ個人種目とシンクロ種目があり、男女合わせて合計8種目が実施されます。飛板飛込、高飛込ともに男子は6回、女子は5回演技を行って合計点数を競っていき、予選、準決勝、決勝の順に進んでいきます。

東京2020大会飛込男子3mシンクロ板飛込

東京2020大会 飛込 男子3mシンクロ板飛込(写真:杉本哲大/アフロ)

飛込の見どころ

飛込の見どころは演技がスタートして2秒弱で勝負が決まる「一瞬の美」にあります。5種類の踏切の方法と、前後の回転の方向に加えた捻りに、回転時の身体の形を組み合わせて演技を行い、その美しさとダイナミックさが採点されます。入水時の水しぶきをどれだけ抑えられるかも採点基準のひとつで、世界のトップ選手たちはほとんど水しぶきを上げません。特に、入水したかと思えば、全くしぶきが上がらず、ぼこぼこと泡が水面に見えるだけの「リップ・クリーン・エントリー」とよばれる入水は美しく、最も得点が高くなります。採点は10点満点からの減点法で行われます。また2人同時に飛び込むシンクロ種目では、2人の演技がどれだけ同調(シンクロ)しているかも採点対象になり、目が離せません。

杭州アジア大会 飛込 女子10mシンクロ高飛込 決勝

杭州アジア大会 飛込 女子10mシンクロ高飛込 決勝(写真:森田直樹/アフロスポーツ)

オリンピックにおける日本の歴史

日本人選手が初出場したのはロサンゼルス1932大会で、最高位はベルリン1936大会における柴原恒雄選手(男子3m飛板飛込)と大沢礼子選手(女子10m高飛込)の4位となっています。これまでにメダル獲得はありませんが、玉井陸斗選手(男子10m高飛込)が初出場にして同種目では21年ぶりとなる入賞を果たしたのを始めとして、東京2020大会では日本人選手が8種目中5種目で入賞しました。また翌年2022年に行われた世界水泳選手権大会では玉井選手が男子10m高飛込で、三上紗也可選手・金戸凜選手が女子シンクロダイビング3m飛板飛込で銀メダルを獲得するなど活躍を見せました。日本人選手によるパリ2024大会でのメダル獲得が期待されます。

飛込

東京2020大会 飛込 男子10m高飛込(写真:杉本哲大/アフロ)


参考情報INFORMATION

競技初回実施大会 セントルイス1904大会
TEAM JAPAN初出場大会 ロサンゼルス1932大会
競技別累計メダル数
  • 金0
  • 銀0
  • 銅0

2024年1月1日時点

TEAM JAPAN記録を見る

お気に入りに追加

お気に入りに追加するには
会員ログインが必要です。
ログイン会員登録はこちら
ページをシェア