Go to JOC Go to JOC
特集

Athletes’ Voices【Road to Paris 2024】
競技人生の転機に。アメリカに拠点を移した
陸上競技・小池祐貴が見据える
パリ2024オリンピック

写真:森田直樹/アフロスポーツ

小池 祐貴

 東京2020オリンピックに出場した小池祐貴選手。2023年からアメリカに練習拠点を移した小池選手が現在感じていること、そして来年のパリ2024オリンピックへの想いを語る(インタビューは杭州アジア大会期間中に実施)。

アメリカに練習拠点を移して感じること

 アメリカに行ってからトレーニング内容も理論も全てゼロからのスタートになったので、まだ全部理解し切れていない、把握し切れていないところもありますし、目の前のできることを一個一個積み重ねて行っている段階です。なんとかこの冬で今のコーチの理論をほぼほぼ体得して、来シーズンインまでにはある程度形づくっていき、日本選手権は6月ぐらいなのでそこまでに実戦を積んでいければ、個人種目における大きな目標である決勝に進出するというラインには手が届くのではないかという気持ちでやっています。

写真:森田直樹/アフロスポーツ

理想の走りを追い求め続ける理由

 楽しいからやっているというのがずっと自分で持っているものですし、暇な時間はもうずっと陸上の事について考えているような感じです。社会的にこういう意味がある、こういう意義や使命があってやっているなどというのは後付けで何とでもなる部分で、根本的になぜ自分が陸上競技をやっているのかを考えてみたときに、仕事だからやっているかというとそうではなく、お金が稼げなくなってもきっと陸上をやるだろうなと想像すると、走りたいから走っているし、だからこそ走れる環境を頑張って作っているのだと思います。その結果、自分以外の人が喜んでくれるというようなことがあればそれに越したことはないですが、あくまで人のためというよりはもう自分のためだけに走っている感じですね。

写真:アフロスポーツ
  • 1
  • 2