第19回オリンピック冬季競技大会(2002/ソルトレークシティー)
日本代表選手団公式服装 |
 |
 |
開会式用服装
|
式典用服装 |
4ヶ月後に迫った第19回オリンピック冬季競技大会(2002/ソルトレークシティー)の日本代表選手団公式服装のデザインが決定し、10月4日(木)に本会(JOC)と公式服装を製作、無償提供するJOCオフィシャルパートナーの株式会社ファーストリテイリングより発表された。
デザイン決定にあたっては、初めての取り組みとして服飾デザイナー、ミュージシャン、建築家、ジャーナリストなど多岐にわたる分野の第一人者とオリンピアンを委員とする公式服装選考委員会(委員長:本会会長代理 小掛照二)が設けられた。
選考は、(株)ファーストリテイリングにより製作された試作品をもとに行われ、「インパクトのあるもの」、「選手が着てみたいと思えるもの」、さらに集団としても「美しい流れ」を表現するもの、なおかつ防寒防風に配慮した「活動的かつ軽快」なデザインとなった。
式典用服装は、一枚仕立ての動きやすく、しわになりにくいウールの圧縮ニットジャケットと軽いウールフラノのパンツ/スカート。動きの楽なストレッチ性のあるシャツの組合せ。
開会式用服装は、保温性の高い中綿を使用したダッフルコート/ジャケットと、裏側に保温効果の高いフリース、表側にストレッチ性の高いチノコットンを使用した二重構造のパンツの組合せ。色はシャープな印象を持つダークネイビー。帽子、マフラーにはアクセントとして赤い色を配色。
●
第19回オリンピック冬季競技大会日本代表選手団 公式服装選考委員会 |
委員長 |
財団法人日本オリンピック委員会 会長代理 小掛照二 |
副委員長 |
株式会社ファーストリテイリング代表取締役社長 柳井 正 |
委員 |
池上三紀(財団法人日本オリンピック委員会理事、ソルトレーク対策特別委員会委員長)
安藤忠雄(建築家)
糸井重里(コピーライター)
大宅映子(評論家、ジャーナリスト)
タナカノリユキ(アーティスト、アートディレクター、映像ディレクター)
原由美子(ファッションディレクター)
渡邊貞夫(ミュージシャン)
伊藤みどり【オリンピアン(オリンピック出場者):フィギュアスケート】
河野孝典【オリンピアン(オリンピック出場者):ノルディック複合】
黒岩彰【オリンピアン(オリンピック出場者):スピードスケート】
八木沼純子【オリンピアン(オリンピック出場者):フィギュアスケート】 |
|
(敬称略、五十音順) |
なお、公式服装選考委員会委員長八木祐四郎の9月9日の急逝に伴い、その後任として財団法人日本オリンピック委員会会長代理 小掛照二を公式服装選考委員会委員長とし任命した。
>>日本選手団公式スポーツウェアはこちら
|