令和4年度 JOCオリンピック・ムーブメント事業専門部会 スポーツ環境保全活動報告書
48/154

事務局入口に環境ポスターを掲示を掲示  ◦競技会等での環境活動 ●大会プログラムへの環境ポスター掲示 ●競技会場内におけるごみ分別の徹底 ● ビーチ会場となった海岸でのごみ拾い活動(スポゴミ)境の取り組みを告知した。 ◦ 全国大会で環境ポスターをプログラムに掲載した ②大会等における環境活動 ◦ ごみの分別を徹底し、大会情報や結果の報告等でのペーパーレス化に努めた。      ③・ビーチ大会での試合開始前の選手と運営協力者によるごみ拾い活動 ◦ 会場は、三浦海岸にて実施をした(スポゴミ)レットの配布等啓発活動を行ったことにより選手や運営協力者など多くの関係者に環境啓発を行うことができた。 インドア競技者には啓発活動から実施活動への意識を変えるように更に具体的活動を行っていく。主に海岸を会場とするビーチ種目については引き続き選手や運営者によるごみ拾い活動を行っていきたい。 今後もスポーツと環境が大きな係りを持つことを多くの方に理解してもらえるようこれからも積極的に環境保全委努めていきたい。●日本ハンドボール協会内事務局Japan Handball Association1.実施概要 環境問題を改善していくためには、我々一人ひとりが強い自覚を持つことが不可欠。スポーツ団体が取り組める環境活動として、多くの方々が集まる大会等での啓発活動が非常に効果的であると考える。会場へのバナー・ポスターの掲示、プログラムへのポスター掲示等を実施した。今年も、各都道府県協会、各連盟、と協力し積極的な活動を行った。 今後も全国の関係者や選手に環境保全に取り組むことの重要性を広め、更に一人ひとり意識が向上出来るようにしたい。2.令和4年度事業活動● 大会開催時に環境保全啓発ポスター、環境バナー3.具体的な活動実施内容とその成果①大会における環境啓発活動 ◦ 環境バナー、環境ポスターを会場に掲示し、環4.全体的な成果と今後の課題・活動方針 令和4年度はポスターやバナーの掲示やパンフ48(公財)日本ハンドボール協会

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る