第29回オリンピック競技大会(2008/北京)


テコンドー
日本代表選手団
解説
(1)競技場について 競技は10メートル四方のウレタン製のマット上で行う。(WTF公認マット)
(2)装備について 選手は、胴プロテクター及び頭部にヘッドギアを装着する。また腕あて、脛あて、ファールカップ、ハンドグローブ、マウスピースの装着が義務付けられている。・・・> 続きを読む
みどころ
代表決定 世界予選(2007年9月28〜30日、英国・マンチェスター)で上位4人、アジア予選(2007年11月28〜30日、ベトナム・ホーチミン)で上位3人に入ればオリンピック出場枠を獲得。日本男子は両予選ともオリンピック出場枠を得られなかったが、女子はアジア予選67kg級で出場枠を獲得した。・・・・> 続きを読む
スケジュール
8月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
日本代表選手団
役職 | 氏名 | 年齢 | 勤務先・所属先名 |
監督 | 金 天九 | 51 | 社団法人全日本テコンドー協会 |
ドクター | 佐田正二郎 | 40 | 医療法人社団 正樹会 佐田整形外科病院 |
選手 | 岡本依子 | 36 | 東京都テコンドー協会 |
関連情報
- 競技の歴史
- 日本での競技の歴史
- 日本選手団全記録検索
- (社)全日本テコンドー協会
- 世界テコンドー連盟
ATHENS 2004
- 日本代表選手団
- スケジュール
- 結果・記録
SYDNEY 2000
- 日本代表選手団
- 結果・記録
- フォトギャラリー
ATLANTA 1996