第29回オリンピック競技大会(2008/北京)


フェンシング
日本代表選手団
解説
フェンシングは中世の騎士道華やかなりし頃、「身を守る」「名誉を守る」ことを目途として磨かれ、発達してきた剣技である。その後、火器類の発達により、戦(いくさ)の場での実用性は急速に衰退していったが、その繊細かつ奥深いテクニックに魅せられる者が多く、競技化への道を歩むこととなった。・・・> 続きを読む
みどころ
競技スポ−ツとしてのフェンシングが日本に伝えられたのは1932年(昭和7年)。フランス留学中にフェンシングを習得した岩倉具清が同年帰国後、同好の士を募り、この競技の普及を図ったのである。岩倉の呼びかけに応じ大阪YMCAを中心にして数人のグル−プができ、岩倉の指導を受ける傍ら原書を購入して研究するなど、本格的なフェンシング活動が始まった。・・・・> 続きを読む
スケジュール
8月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
日本代表選手団
役職 | 氏名 | 年齢 | 勤務先・所属先名 |
監督 | 江村宏二 | 47 | 大分県教育庁日田教育事務所 |
コーチ | マツェイチュク オレグ | 36 | (社)日本フェンシング協会 |
コーチ | 宗像秀憲 | 37 | 警視庁 |
コーチ | ゴルバチュク サーシャ | 35 | (社)日本フェンシング協会 |
トレーナー | 近藤義昭 | 34 | 治療室ワイズ |
選手 | 太田雄貴 | 22 | 京都クラブ |
選手 | 千田健太 | 23 | 宮城クラブ |
選手 | 小川 聡 | 25 | NEXUS(株) |
選手 | 西田祥吾 | 25 | 鹿児島クラブ |
選手 | 菅原智恵子 | 31 | 宮城クラブ |
選手 | 原田めぐみ | 29 | 山形県体育協会 |
選手 | 久枝 円 | 29 | 大阪市信用金庫 |
関連情報
- 競技の歴史
- 日本での競技の歴史
- 日本選手団全記録検索
- (社)日本フェンシング協会
- 国際フェンシング連盟
ATHENS 2004
- 日本代表選手団
- スケジュール
- 結果・記録